スクリプト(Script) 入門 2

スクリプト(Script) 入門 ー1 では、Scriptの作成から実行までの流れを紹介しました。

今回は、任意の文字列を指定ファイルに記録するScriptを作成してみます。

文字列の記録保存は、コマンドPRTSTRで実現できます。

文字列 "Hello SigNAS3" を指定ファイルに記録保存する。

下記一行のみをテキストエディタで記し、ファイル名  Print.ssl に保存しました。

 PRTSTR 01 "Hello SigNAS3"

  コマンド   PRTSTR:文字列を結果ファイルに記録する。
  パラメータ01:保存先を Result File とする。
その他のファイル種類を保存先とする設定値は、下記の通りです。

02:Dump File

04:Compare File

08:Error Count File
  パラメータ"Hello SigNAS3" : 記録する文字列

但し、ファイルには全て小文字で記録されます。

このScriptの実行に際し、事前に記録先のファイルを準備、場所指定しておく必要があります。

GUIのScript設定画面で、Result File(下図赤枠)を指定しておきます。

本例の場合は、ファイル名をScript0.rstとしました。

GUIのBrowseボタンを押すことで、指定できます。

下図のように、Scriptに記した文字列が、指定したファイルに記録保存されています。

※上記例では、GUIでParameterのチェックを外していますが、ONにすると下図の結果となります。

Script内で、記録保存するファイル名を事前に、FNRSLTコマンドで記述しておきます。

 FNRSLT 0 Script1.rst

 PRTSTR 01 "Hello SigNAS3"

上記のScriptを実行すると、ファイル Script1.rst に、文字列が記録されます。

この場合、たとえGUIで方法1で示した設定がされていても、本Script内で指定したファイルへのみ、記録保存されます。

  コマンド   FNRSTR:Result File名を指定します。
他の種類のファイル名指定用コマンドは、下記の通りです
FNDUMP: Dump File
FNDUMP: Dump File
FNECNT:  Error Count File
パラメータ0:ファイルを新規作成します。
1:指定したファイルが既存ならば、追記します。

ファイルの場所の指定は絶対パス、または、SigNAS3.exeが存在するフォルダからの相対パスで指定して下さい。
ファイル名のみの場合は、SigNAS3.exe があるフォルダに記録されます。

このように、記録された計測データのインデックスやメモとして、任意の文字列を指定のファイルに記録することができます。

 上記に記したファイルについて簡単に紹介します。詳しくはOperation Guideを参照下さい。

ファイルサフィックス説明
Script Filessl        実行するScript(コマンド行)を保存するファイルです。

行の先頭に ’ を記すと、コメント行となります。
Result FilerstScript 実行結果を保存するファイルです。
Dump FiledmpFlash Memory からReadしたデータのダンプ結果を保存するファイルです。

Table 1 参照。
Compare FilecmpWrite(Program)データとReadデータの比較結果を保存するファイルです。

Table 2 参照。
Error Cnt FileectWrite(Program)データとReadデータの比較結果に基づくエラーカウントを保存するファイルです。 

Table 3 参照。

※どのファイルも、テキストエディタで開いて内容を確認することができます。

※各ファイルの保存項目は、Save Itemsで指定することができます。